福祉センター施設の新型コロナウイルス感染症対策について
福祉センター施設の新型コロナウイルス感染症対策について(2021年2月18日更新)
市内福祉センター(新曽、東部、西部の各福祉センター)は、今般の新型コロナウイルス感染再拡大に伴い、政府緊急事態宣言が当地域に発出され、さらに延長されたことを受けて、戸田市新型コロナウイルス対策本部会議における決定に基づき、以下のとおり、2021年(令和3年)1月12日(火曜)から2021年2月21日(日曜)まで、窓口における手続きを除き、臨時休館とさせていただきます。(当初、2021年1月12日から2月7日までとしていた対応を延長します。)
また、2021年(令和3年)2月23日(火曜)から2021年3月7日(日曜)までについては、貸室の利用及び窓口業務を除き原則休館とさせていただきます。ただし、貸室利用時間については、午前9時から午後7時30分までとし、午後8時をもって施設を閉鎖させていただきます。(2021年2月22日は、休館日です。)
ご利用の皆様には、ご不便をおかけいたしますが、御理解くださいますようお願いします。
なお、新型コロナウイルスの感染拡大状況等により、今後随時対応が変更になる可能性があります。最新の情報は、随時市ホームページでお知らせいたしますのでご確認ください。
2021年2月23日から3月7日までの施設利用に係る制限等について(2021年2月18日更新)
貸室の利用及び窓口業務を除く臨時休館(2021年2月17日現在)
2021年2月23日(火曜)から2021年3月7日(日曜)まで、貸室の利用及び窓口業務を除き、原則臨時休館とさせていただきます。
この期間における、福祉センター機能の利用については次のとおりです。なお、図書館美笹分室、図書館下戸田分室、健康マイレージ端末の実績送信の利用、親子ふれあい広場及び「ぷくぷく」事業、青少年の居場所事業については、それぞれ、戸田市立図書館、戸田市立福祉保健センター、戸田市役所こども家庭課、戸田市役所児童青少年課のホームページをご確認ください。
ご利用いただけない福祉センター機能
- いこいの室(和室、機能回復訓練室、浴室)
- 多世代交流ひろば(わいわいスポット)
休止する関連事業
- 公民館講座
- 図書館分室における、配架資料の閲覧及び閲覧席の利用
- いいとだスポット(フリーワイファイ)の利用。(2021年1月12日(火曜)から3月7日(日曜)までご利用いただけません。)
- 市民用パソコンの利用。(2021年1月12日(火曜)から3月7日(日曜)までご利用いただけません。)
開設している窓口手続き
- 美笹支所及び東部連絡所の窓口
- 福祉センター及び公民館の窓口(粗大ごみ収集券の販売、高齢者歩行補助杖の販売を含む)
- パブリックコメントの受付
貸室利用(2021年2月17日現在)
2021年(令和3年)1月12日から2021年2月21日までは、貸室の利用はできません。
また、2021年(令和3年)2月23日から2021年3月7日までは、貸室の利用を午前9時から午後7時30分までとし、午後8時をもって閉館とさせていただきます。(2021年(令和3年)2月22日は、休館日です。)
仮予約を行っていただいた貸室予約について、使用料の支払いは、窓口混雑による密集を防ぐため、原則として利用日当日の午後5時までとなっております。ただし次の点にご注意ください。(2021年3月31日までの予約分に係る、特別な対応です。)
- 当日ご利用前に使用料をお支払いください。
- 窓口営業時間は午前9時から午後5時までとなりますので、午後5時以降のご利用であっても、当日の窓口営業時間内にお支払いいただく必要があります。
- 2020年2月21日から6月7日までの利用分については、利用日の振替または使用料返還の対象となります。
- 当日、お支払い前にキャンセルされる場合には、施設まで必ずお電話ください。
- 2020年6月1日以降に納入された使用料は、規則により返還の対象とならない場合があります。ただし、臨時休館や貸室利用の制限、開館時間の変更など、施設の都合により利用できなかった場合には、返還の対象となります。
- その他の注意事項については、次のリンクをご確認ください。貸室予約についての詳細はこちら
なお、予約いただいた利用時間であっても、今後の感染拡大の状況によっては、ご利用いただけなくなる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。また、以下の点にご留意の上、仮予約を行ってください。
施設利用に係る留意事項(2021年2月17日現在)
以下の留意事項は、今後随時変更になる可能性があります。都度、市ホームページでご確認ください。
- 入館の際及び施設滞在中は、マスクの着用や手指の消毒など基本的な感染防止対策を行ってください。
- 施設内は、料理室及び茶道室を含め、水分補給以外の飲食はご遠慮ください。
- 埼玉県の「LINEコロナお知らせシステム」や、厚生労働省の「新型コロナウイルス接触確認アプリ(Cocoa)」を、積極的に活用してください。
- 利用団体の代表者は、活動当日の参加者の氏名や連絡先をあらかじめ把握しておいてください。
- 備品の利用に際しては、窓口で各備品専用消毒液を用意しています。ご利用後は、各自で消毒をお願いいたします。(机や椅子については、施設側で消毒を実施しますので、使用したものがわかるよう、部屋の中央にまとめておいてください。)
- 必要な手続きや活動が終わりましたら速やかに退館をお願いします。
- 貸室の利用人数は、飛沫感染リスクが考慮される活動の場合(カラオケ、合唱、口を使用する楽器演奏、大声を出す活動など)は、定員の50パーセント以内となります。なお、緊急事態宣言発令時における貸室定員は次のとおりです。
緊急事態宣言発令時における貸室の定員(2021年2月17日現在)
各福祉センターにおける、緊急事態宣言発令時における貸室の利用人数の上限を下記のとおりとします(平時の定員の5半数以下。ただし、新曽福祉センターホールについては、客席が固定座席であることから、感染防止効果を保持するため、他の貸室とは利用人数の上限の考え方が異なっております)。なお、飛沫感染リスクが考慮される活動の場合(カラオケ、合唱、口を使用する楽器演奏、大声を出す活動など)は、下記の利用人数の上限の50パーセント以内となります。
ただし、新曽福祉センターホールの定員の考え方については次のとおりです。
- ホール定員には、舞台上のスタッフや出演者は含めません。
- 保護者等の膝上に座る乳幼児も定員の1人として扱います。
- 舞台上は、「戸田市新しい生活様式導入ガイド」に則り、身体的距離の確保が出来る人数での利用となります。
なお、2021年2月23日以降、料理教室や茶道教室を含め、施設内での飲食は、水分補給を除き一切ご遠慮いただくこととなりました。
場所 | 貸室名称(全室飲食不可となりました) | 利用人数の上限 |
---|---|---|
3階 | 大会議室 | 60人 |
3階 | 講習会室 | 30人 |
3階 | 第3会議室 | 9人 |
3階 | 茶道教室 | 10人 |
2階 | 第2会議室 | 9人 |
2階 | 料理教室 | 15人 |
1階 | 第1会議室 | 15人 |
1階 | 老人いこいの室(午後5時以降) | 35人 |
場所 | 貸室名称(全室飲食不可となりました) | 利用人数の上限 |
---|---|---|
4階 | 体育室 | 25人 |
3階 | 第1音楽室 | 20人 |
3階 | 第2音楽室 | 10人 |
3階 | 工芸室 | 15人 |
3階 | 集会室 | 15人 |
3階 | サークル室 | 15人 |
2階 | 大会議室 | 30人 |
2階 | 中会議室 | 15人 |
2階 | 小会議室 | 10人 |
2階 | 茶道教室 | 10人 |
2階 | 料理教室 | 15人 |
1階 | 老人いこいの室(午後5時以降) | 25人 |
場所 | 貸室名称(全室飲食不可となりました) | 利用人数の上限 |
---|---|---|
3階 | ホール | 158人(客席、車いす専用3席含む) |
2階 | 講習会室 | 30人 |
2階 | 第1会議室 | 12人 |
2階 | 第2会議室 | 5人 |
2階 | 茶道教室 | 10人 |
2階 | 音楽室 | 15人 |
2階 | 料理教室 | 10人 |
1階 | 老人いこいの室(午後5時以降) | 40人 |
2021年1月12日から2月21日までの施設利用に係る制限等について(2021年2月18日更新)
窓口業務を除く臨時休館(2021年2月5日現在)
2021年1月12日(火曜)から2021年2月21日(日曜)まで、窓口における手続きを除き、臨時休館とさせていただきます。
この期間における、福祉センター機能の利用については次のとおりです。なお、図書館美笹分室及び下戸田分室の利用、健康マイレージ端末の実績送信の利用については、それぞれ戸田市立図書館及び戸田市立福祉保健センターのホームページをご確認ください。
ご利用いただけない福祉センター機能
- 貸室
- いこいの室(和室、機能回復訓練室、浴室)
- 多世代交流ひろば(わいわいスポット)
休止する関連事業
- 公民館講座
- 親子ふれあい広場、及び「ぷくぷく」事業
- 青少年の居場所
- いいとだスポット(フリーワイファイ)の利用。(2021年1月12日(火曜)から3月7日(日曜)までご利用いただけません。)
- 市民用パソコンの利用。(2021年1月12日(火曜)から3月7日(日曜)までご利用いただけません。)
開設している窓口手続き
- 美笹支所及び東部連絡所の窓口
- 福祉センター及び公民館の窓口(粗大ごみ収集券の販売、高齢者歩行補助杖の販売を含む)
- パブリックコメントの受付
各福祉センターの玄関閉鎖時刻
西部福祉センター
- 祝日を除く第2、第4、第5月曜日:午後5時15分
- 祝日を除く水曜日:午後7時
- それ以外の日:午後6時
東部福祉センター
- 祝日を除く第2、第4、第5月曜日:終日閉鎖
- それ以外の日:午後6時
新曽福祉センター
- 祝日を除く第2、第4、第5月曜日:終日閉鎖
- それ以外の日:午後5時15分
福祉センターの新型コロナウイルス対策の履歴
お問い合わせ
電話や窓口等での手続き及びお問い合わせへの対応は、休館日を除く、午前9時から午後5時までとなります。休館日は、祝日を除く、毎月第2、第4、第5の各月曜日、及び12月29日から翌年1月3日です。休館日はお問い合わせ等には応じられません。
- 戸田市立新曽福祉センター(戸田市大字新曽1395)(電話番号:048-445-1811)
- 戸田市立東部福祉センター(戸田市下前1-2-20) (電話番号:048-443-1021)
- 戸田市立西部福祉センター(戸田市美女木5-2-16)(電話番号:048-421-3024)