福祉センター施設の新型コロナウイルス感染症対策について
福祉センター施設の新型コロナウイルス感染症対策について
市内福祉センター(新曽、東部、西部の各福祉センター)では、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、下記のとおり感染防止対策を行っております。
施設利用の際には、発熱等体調不良時の来館はご遠慮いただくとともに、マスクの着用、手指消毒の実施、検温の実施、換気への協力、身体的距離の確保、接触確認アプリの導入、「彩の国「新しい生活様式」安心宣言」の遵守など、基本的な感染対策を実施してください。また、館内では水分補給を除き飲食はご遠慮ください。
なお、新型コロナウイルスの感染拡大状況等により、随時対応が変更になる可能性があります。最新の情報は、随時市ホームページでお知らせいたします。利用の際は、確認のうえ来館くださいますようお願いします。
貸室について
利用に関しての注意事項
感染防止対策(お願い)
- 原則水分補給以外の飲食はしないこと。
- 国及び県の新型コロナウィルス接触確認アプリを導入すること。
- 利用団体の代表者は、活動当日の参加者の氏名や連絡先をあらかじめ把握しておくこと。
- 大声を出さないようにすること。
- 手指消毒の実施、検温の実施、換気、身体的距離の確保を徹底し、「彩の国「新しい生活様式」安心宣言」の遵守など、基本的な感染対策を実施すること。
- マスク着用の詳細についてはこちら [PDFファイル/391KB]
備品
窓口で各備品専用消毒液を用意しています。利用後は、各自で消毒をお願いいたします。
なお、各室備え付けの机や椅子は、施設側で消毒しますので、使用したものを未使用のものと区別し、部屋の中央に寄せておいてください。
予約
窓口における混雑を防ぐため、使用料の支払いは利用日当日でお願いします。(2022年9月30日までの予約分に係る、特別な対応です。)
その他の注意事項については、下記のリンクを確認ください。
いこいの室・多世代交流ひろばについて
利用に関しての注意事項
福祉センターを利用されるすべての方が安心して利用いただけるよう、下記の事項を守ってください。
- 原則水分補給以外の飲食はご遠慮ください。
- 囲碁将棋等を利用の前には、手洗い、手指の消毒を行ってください。
- 貸し出し備品については、施設が用意する専用消毒液を使用し、各自で消毒をお願いいたします。
浴室の利用について
浴室については、当面の間利用いただけません。
皆様には、ご不便をおかけいたしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。
コロナ禍における貸室予約についての特別な取り扱いについて
コロナ禍における貸室予約についての特別な取り扱い等に関する情報はこちら
問い合わせ
窓口での手続き及び電話等でのお問い合わせへの対応は、毎月第2、第4、第5の各月曜日(祝日を除く)以外の日(通常の開館日)の午前9時から午後5時までとなります。
- 戸田市立新曽福祉センター(戸田市大字新曽1395)(電話番号:048-445-1811)
- 戸田市立東部福祉センター(戸田市下前1-2-20) (電話番号:048-443-1021)
- 戸田市立西部福祉センター(戸田市美女木5-2-16)(電話番号:048-421-3024)