このページの本文へ移動
ページの先頭です。
トップページ > 分類からさがす > くらしの情報 > 環境 > 地球温暖化対策 > 電力需給ひっ迫に係る省エネ・節電について(節電プログラムへの参加申込期限は12月31日(土曜)までです!)

本文


電力需給ひっ迫に係る省エネ・節電について(節電プログラムへの参加申込期限は12月31日(土曜)までです!)

掲載日:2022年12月2日更新

電力需給ひっ迫に係る省エネ・節電のお願い

2022年度冬の電力需給と節電ポイントについて

冬の電力需給ひっ迫に向けた取組

2022年度の冬季の電力需給は、夏季に引き続き厳しい見通しといわれており、国では、少しでも多くの国民や企業の皆様が、電気の効率的な利用に取り組んでいただけるよう、「節電プログラム」への登録や参加を後押ししています。

ディマンド・リスポンスに関する説明画像

(出典:資源エネルギー庁「電気利用効率化促進対策事業」ホームページ)

節電プログラムに関するリーフレット(資源エネルギー庁) [PDFファイル/633KB]

節電ポイントとは

「節電ポイント」とは、市民・事業者の皆様が、契約している電力会社等の節電プログラムに参加した際に付与される特典のことです。特典の獲得方法・使用方法については、電力会社等によって異なりますが、ギフト券や各種ポイントなどに交換することができます。

市民・事業者の皆様におかれましては、ぜひ、契約先の節電プログラムへご参加いただき、市民生活や経済活動に支障のない範囲で、節電や省エネについてご協力いただきますようお願いいたします。

(注釈)契約している電力会社等が、国の事業の採択を受けていることが必要です。

節電プログラムに関する資源エネルギー庁のサイトはこちらからご覧いただけます。

参加特典等

  • 一般家庭等の低圧需要家の場合は、2,000円相当のポイント・特典
  • 事業者等の高圧需要家の場合は、20万円相当のポイント・特典

上記の参加特典の他に、2022年(令和4年)12月から2023年(令和5年)3月までの間、冬の節電プログラムにおいて節電が達成された場合の「達成特典」も実施されます。

参加申込期限

参加特典の付与を受けるためには、2022年12月31日(土曜)までに、節電プログラムへの参加表明を行う必要があります。

なお、契約先の電力会社等によって、対象要件等が異なります。詳しくは、各電力会社等のホームページ等をご確認ください。

九都県市による「省エネ家電買替キャンペーン」

九都県市(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)では、令和4年10月1日から令和4年12月31日まで、家庭部門の二酸化炭素排出量削減を目的として、家庭での電気使用量が多いエアコン、電気冷蔵庫について、省エネ家電への買い替えを啓発するために、「省エネ家電買替キャンペーン」を実施しています。

詳しくは、以下のホームページまたはチラシをご覧ください。

省エネ家電買替キャンペーンのホームページ(九都県市)

省エネ家電買替キャンペーンチラシ [PDFファイル/2.23MB]

省エネ行動と電気代の節約等について

日々の生活の中でのちょっとした心がけによって、地球環境にもお財布にもやさしいエコライフを実践することができます。ご家庭でよく使用される機器について、省エネ行動による効果や節約金額等を紹介します。

エアコン
省エネ行動 削減電力量(年間) 節約額(年間) 二酸化炭素削減量(年間)

冷やしすぎに注意し、無理のない範囲で室内温度を上げる。
外気温度31度の時、エアコン(2.2kW)の冷房設定温度を27度から28度にした場合(使用時間:1日あたり9時間)

30.24kWh 約820円 14.8kg

冬の暖房時の室温は20度を目安に。
外気温度6度の時、エアコン(2.2kW)の暖房設定温度を21度から20度にした場合(使用時間:1日あたり9時間)

53.08kWh 約1,430円 25.9kg

冷房は必要なときだけつける。
冷房を1日1時間短縮した場合(設定温度:28度)

18.78kWh 約510円 9.2kg

暖房は必要なときだけつける。
暖房を1日1時間短縮した場合(設定温度:20度)

40.73kWh 約1,100円 19.9kg

フィルターを月に1回か2回清掃。
フィルターが目詰りしているエアコン(2.2kW)とフィルターを清掃した場合の比較

31.95kWh 約860円 15.6kg
冷蔵庫
省エネ行動 削減電力量(年間) 節約額(年間) 二酸化炭素削減量(年間)

ものを詰め込みすぎない。
詰め込んだ場合と、半分にした場合の比較

43.84kWh 約1,180円 21.4kg

無駄な開閉はしない。
旧JIS開閉試験の開閉を行った場合と、その2倍の回数を行った場合の比較
(注釈)旧JIS開閉試験:冷蔵庫は12分ごとに25回、冷凍庫は40分ごとに8回で、開放時間はいずれも10秒

10.40kWh 約280円 5.1kg

開けている時間を短く。
開けている時間が20秒間の場合と、10秒間の場合の比較

6.10kWh 約160円 3.0kg
設定温度は適切に。
設定温度を「強」から「中」にした場合(周囲温度22度)
61.72kWh 約1,670円 30.1kg
壁から適切な間隔で設置。
上と両側が壁に接している場合と片側が壁に接している場合の比較
45.08kWh 約1,220円 22.0kg
照明
省エネ行動 削減電力量(年間) 節約額(年間) 二酸化炭素削減量(年間)
電球形蛍光ランプに取り替える。
54Wの白熱電球から12Wの電球形蛍光ランプに交換
(年間2,000時間使用)
84.00kWh 約2,270円 41.0kg
電球形LEDランプに取り替える。
54Wの白熱電球から9Wの電球形LEDランプに交換(年間2,000時間使用)
90.00kWh 約2,430円 43.9kg
蛍光ランプ
12Wの蛍光ランプ1灯の点灯時間を1日1時間短縮した場合
4.38kWh 約120円 2.1kg
白熱電球
54Wの白熱電球1灯の点灯時間を1日1時間短縮した場合
19.71kWh 約530円 9.6kg
電球形LEDランプ
9Wの電球形LEDランプ1灯の点灯時間を1日1時間短縮した場合
3.29kWh 約90円 1.6kg
テレビ
省エネ行動 削減電力量(年間) 節約額(年間) 二酸化炭素削減量(年間)
テレビを見ないときは消す。
液晶の場合
1日1時間テレビ(32V型)を見る時間を減らした場合
16.79kWh 約450円 8.2kg
画面は明るすぎないように。
液晶の場合
テレビ(32V型)の画面の輝度を最適(最大から中間)にした場合
27.10kWh 約730円 13.2kg
洗濯機・衣類乾燥機
省エネ行動 削減電力量(年間) 節約額(年間) 二酸化炭素削減量(年間)
洗濯物はまとめ洗いを。
少量の洗濯物を毎日洗うよりも、洗濯機の容量に合わせて、洗濯回数を少なくしたほうが省エネにつながります。
定格容量(洗濯・脱水容量:6kg)の4割を入れて洗う場合と、8割を入れて洗う回数を半分にした場合の比較
5.88kWh 約160円 2.9kg
まとめて乾燥し、回数を減らす。
定格容量(5kg)の8割を入れて2日に1回使用した場合と、4割ずつに分けて毎日使用した場合の比較
41.98kWh 約1,130円 20.5kg
自然乾燥を併用する。
自然乾燥8時間後、未乾燥のものを補助乾燥する場合と乾燥機のみで乾燥させる場合の比較(2日に1回使用)
394.57kWh 約10,650円 192.6kg
温水洗浄便座
省エネ行動 削減電力量(年間) 節約額(年間) 二酸化炭素削減量(年間)
使わないときはフタを閉める。
フタを閉めた場合と、開けっぱなしの場合の比較(貯湯式)
34.90kWh 約940円 17.0kg
暖房便座の温度は低めに。
便座の設定温度を一段階下げた(中から弱)場合(貯湯式)(冷房期間はオフ)
26.40kWh 約710円 12.9kg
洗浄水の温度は低めに。
洗浄水の温度設定を一段階下げた(中から弱)場合(貯湯式)
(注釈)暖房期間:周囲温度11度、中間期:周囲温度18度、冷房期間:周囲温度26度
13.80kWh 約370円 6.7kg
掃除機
省エネ行動 削減電力量(年間) 節約額(年間) 二酸化炭素削減量(年間)
部屋を片付けてから掃除機をかける。
利用する時間を、1日1分短縮した場合
5.45kWh 約150円 2.7kg
パック式は適宜取り替えを。
パックいっぱいにゴミが詰まった状態と、未使用のパックの比較
1.55kWh 約40円 0.8kg

(出展:資源エネルギー庁ホームページ)

関連情報

家庭向け

家庭でできる省エネ(省エネポータルサイト)

冬季の省エネ・節電メニュー(ご家庭の皆様)(経済産業省) [PDFファイル/1.35MB]

ご家庭でも省エネに取り組みましょう(リーフレット:資源エネルギー庁) [PDFファイル/682KB]

事業者向け

事業者向け省エネ関連情報(省エネポータルサイト)

冬季の省エネ・節電メニュー(事業者の皆様)(経済産業省) [PDFファイル/1.39MB]

オフィスでも省エネに取り組みましょう(リーフレット:資源エネルギー庁) [PDFファイル/701KB]

その他

戸田市気候変動適応センターでは、気候変動の影響による自然災害や健康被害が近年深刻化している状況に鑑み、被害の回避や軽減を図るための取組である「適応策」を推進しています。

気象災害や健康被害などから身を守るための行動を!(戸田市気候変動適応センター)

ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
掲載情報について
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
ページ構成、内容について
この情報をすぐに見つけることができましたか?
情報の見つけやすさ
(注釈1)いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注釈2)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

ページトップへ