戸田市地球温暖化対策地域協議会(2017年度活動報告)
戸田市地球温暖化対策地域協議会とは
戸田市では「戸田市地球温暖化対策実行計画」に基づき、温室効果ガスの削減に取り組んでいます。「戸田市地球温暖化対策地域協議会」は、2014年度(平成26年度)に設立され、戸田市全体で温暖化対策に取り組むため、地域の皆さんに参加していただき、活動する協議会です。
2017年度(平成29年度)の活動
2017年度は、今まで環境についてなじみがなかった方に地球温暖化について考えるきっかけになるような活動を行うというテーマのもと、講座などを開催した。
地球温暖化対策講演会
目白大学と共催で開催。
「エシカル」をテーマに、講師による講演と目白大学の学生による研究発表を行った。
開催日時
2017年10月14日(土曜) 午前10時から正午
参加者数
69名
講演会のテーマ
私たちの選択が未来を変える(幸せをもたらすエシカルな暮らしのすすめ)
会場
上戸田地域交流センターあいパル
3階ホール
講師
末吉里花氏(一般社団法人エシカル協会代表理事)
当日のタイムテーブル
午前10時から午前11時:基調講演(末吉氏)
午前11時から午前11時10分:休憩
午前11時10分から午前11時30分:学生による研究発表(目白大学飛田ゼミ)
午前11時30分から正午:講師と学生によるパネルトーク
会場入口前のロビーにて、大学生による「エシカルコーナー」開設
当日の様子
環境視察見学会
公募による市民の参加を含め、他市の取組や先進的な取組について視察しました。
開催日時
2017年11月17日(金曜)
参加者
26名(一般17名、協議会委員7名、市職員2名)
行先
かわさきエコくらし未来館(神奈川県川崎市川崎区浮島町509-1)
スマートウェルネス体感パビリオン(神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-38-1)
当日の様子
地球にやさしい親子クッキング教室
なるべくごみを出さないことや、エネルギーの使用を少なくすることを心がけた料理教室を開催しました。同時に、地球温暖化についてのミニ講座と、ふろしき活用の講座を開催し、お子さんも楽しみながら地球温暖化について学ぶことができました。
実施日
2018年2月17日(土曜)午前10時から午後2時
場所
上戸田地域交流センターあいパル
2階クッキングスタジオ
講師
料理教室:四十万つばさ氏
地球温暖化ミニ講座:西塔幸由氏
ふろしき活用ミニ講座:野島孝子氏
参加者
料理教室:7組(小学生の子どもとその保護者)
参加費
1組につき600円
メニュー
ご飯、春野菜のスープ、大根葉のふりかけ、大根のそぼろ甘酢あんかけ、大根のプレスサラダ(講師持参)
当日の様子