戸田市地球温暖化対策地域協議会(2016年度活動報告)
掲載日:2017年6月13日更新
戸田市地球温暖化対策地域協議会とは
戸田市では「戸田市地球温暖化対策実行計画」に基づき、温室効果ガスの削減に取り組んでいます。「戸田市地球温暖化対策地域協議会」は、2014年度(平成26年度)に設立され、戸田市全体で温暖化対策に取り組むため、地域の皆さんに参加していただき、活動する協議会です。
2016年度(平成28年度)の活動
2016年度(平成28年度)は、継続的に環境活動ができる人を育成・サポートすることを目的とし、「とだ環境サポーター養成講座」を開催しました。講座は全5回で構成され、23名の参加がありました。また、第1回は基調講演とし、サポーター養成講座の参加者を含めて69名の方の参加がありました。
日程 | 講座名 |
内容 |
---|---|---|
【第1回】 2016年(平成28年)11月9日(水曜) |
基調講演「今さら聞けない地球温暖化って」 |
講師:江守正多氏 参加:69名 |
【第2回】 2016年(平成28年)11月30日(水曜) |
戸田市の環境の取組 |
講師:市役所環境課、みどり公園課職員 参加:22名 |
【第3回】 2016年(平成28年)12月15日(木曜) |
環境視察見学会(茨城県つくば市) |
視察先:国立環境研究所、食と農の科学館 参加:16名 |
【第4回】 2017年(平成29年)1月11日(水曜) |
企業の環境貢献活動 |
講師:民間企業職員 参加:17名 |
【第5回】 2017年(平成29年)2月1日(水曜) |
グループワーク 修了式 |
講師:秋元智子 参加:18名 |
とだ環境サポーター養成講座の様子
講座の様子
視察見学会(食と農の科学館)
視察見学会(食と農の科学館)
視察見学会(国立環境研究所)
ご意見をお聞かせください