振り込め詐欺等アンケート実施結果を公表します!
振り込め詐欺等アンケートについて
実施日 平成27年11月13日 金曜日
対象者 戸田市老人クラブ連合会第24回演芸大会の出演者及び観覧者
目的 振り込め詐欺の潜在実態を把握し、今後の被害防止に役立てるため
方法 アンケート用紙を配付のうえ、無記名回答にて実施
配付総数 683枚
回収数 340枚(回収率49.8パーセント)
未記入 8枚
有効回答数 332枚
質問及び回答結果(抜粋)
Q.あなたは、困ったときに気軽に相談できる人がいますか。
いる 299名(90.1パーセント)
いない 16名(4.8パーセント)
未回答 17名(5.1パーセント)
Q.あなたは振り込め(手渡し)詐欺や還付金詐欺のことを知っていますか。
知っている 304名(91.6パーセント)
知らない 7名(2.1パーセント)
未回答 21名(6.3パーセント)
振り込め(手渡し)詐欺
息子や孫などを装った犯人から、電話等を通じて現金を要求され、現金を振り込まされたり、手渡したりする詐欺のこと。
還付金詐欺
金融機関、税務署などの職員を装った犯人から、巧みにATMなどに誘導され、現金を振り込まされる詐欺のこと。
Q.あなたは、振り込め(手渡し)詐欺や還付金詐欺の犯人から電話を受けたことがありますか。
ある 123名(37.1パーセント)
ない 188名(56.6パーセント)
未回答 21名(6.3パーセント)
Q.電話を受けた方に伺います。実際の被害に遭われましたか。
被害に遭った 2名(1.6パーセント)
被害に遭わなかった 119名(96.8パーセント)
未回答 2名(1.6パーセント)
(注釈)電話を受けたことがある123名のみ回答
Q.被害に遭われた方に伺います。警察へ届出をしましたか。
届出をした 1名
届出をしなかった 1名
(注釈)被害に遭った2名のみ回答
Q.警察へ届出をしなかった方に伺います。届出をしなかった理由はなんですか。
自分が悪いと思ったから
(注釈)警察へ届出をしなかった1名のみ回答
Q.被害に遭わなかった方に伺います。被害に遭わなかった理由はなんですか。(複数回答可)
当事者(息子等)ではないと感じたから(声が違うなど) 72件
該当者がいなかったから(名前、性別が違うなど) 19件
警察へ相談したから 11件
身内へ相談したから 9件
金融機関等で止められたから 1件
その他(市役所に相談したなど) 9件
(注釈)被害に遭わなかった119名のみ回答
Q.ご意見やご感想等があればご記入願います。(自由回答)
振り込め詐欺の電話は月に2,3回ある。他にも投資話や勧誘等のセールスも多い。
電話は常に留守番電話に設定し、知人からの電話であれば折り返すようにしている。
日頃から家族で気をつけて、日々確認しながら生活している。
町会などの人がたくさん集まるところでよく話をし、皆で注意しあっている。
電話でお金の話になったら詐欺だと思うべき。
そのような電話は受けたことがないが、もし受けても息子や孫の声は判断がつく。
こんなにテレビやその他で話を聞いているのに、被害に遭う高齢者が後を絶たないのが悔しい。
家族と普段からコミュニケーションをとり、近況を知っておく必要がある。
(注釈)数多くのご意見・ご感想の中から一部抜粋
防犯担当者より
振り込め詐欺等アンケートは、340名の方のご協力で実施させていただきました。このうち、1.6パーセントの方から「被害に遭った」とご回答をいただきましたが、市内全域では相当数の方が被害に遭いそうになったり、実際に被害に遭われたりしていることが予想されます。
不審な電話等には十分に気をつけ、不明な点がございましたら警察、市役所へご相談ください。
皆様からご回答いただいたアンケートは、今後の詐欺被害防止に活用させていただきます。
ご協力、ありがとうございました。