このページの本文へ移動
ページの先頭です。
トップページ > 分類からさがす > 市政情報 > 人事・職員採用 > 職員採用 > 2022年度(令和4年度)戸田市職員採用試験(追加募集)案内

本文


2022年度(令和4年度)戸田市職員採用試験(追加募集)案内

掲載日:2022年12月12日更新

試験概要

受験資格

職種

試験区分

年齢

免許資格

採用予定人員

事務【福祉】 上級行政 1992年(平成4年)4月2日以降生まれ

社会福祉士または精神保健福祉士(注釈1)

3名
事務【福祉(民間/公務員経験者)】 上級行政 1987年(昭和62年)4月2日以降生まれ 社会福祉士または精神保健福祉士(注釈2) 3名
技術 上級土木 1987年(昭和62年)4月2日以降生まれ 特になし

10名

技術【民間/公務員経験者】 上級土木 1987年(昭和62年)4月2日以降生まれ (注釈2) 3名
技術【(民間/公務員経験)有資格者】 上級土木 1977年(昭和52年)4月2日以降生まれ (注釈2、3) 3名
技術 上級建築 1987年(昭和62年)4月2日以降生まれ 特になし 若干名(技術(上級建築)及び(上級電気)全体)
技術 上級電気 1987年(昭和62年)4月2日以降生まれ 特になし 若干名(技術(上級建築)及び(上級電気)全体)
技術【民間/公務員経験者】 上級建築 1987年(昭和62年)4月2日以降生まれ (注釈2) 若干名(技術【民間/公務員経験者】(上級建築)及び(上級電気)全体)
技術【民間/公務員経験者】 上級電気 1987年(昭和62年)4月2日以降生まれ (注釈2) 若干名(技術【民間/公務員経験者】(上級建築)及び(上級電気)全体)
技術【(民間/公務員経験)有資格者】 上級建築 1977年(昭和52年)4月2日以降生まれ (注釈2、3) 若干名(技術【(民間/公務員経験)有資格者】(上級建築)及び(上級電気)全体)
技術【(民間/公務員経験)有資格者】 上級電気 1977年(昭和52年)4月2日以降生まれ (注釈2、3) 若干名(技術【(民間/公務員経験)有資格者】(上級建築)及び(上級電気)全体)
保育士 上級 1987年(昭和62年)4月2日以降生まれ

保育士及び幼稚園教諭(注釈1)

5名(保育士全体)
保育士 中級 1987年(昭和62年)4月2日以降生まれ 保育士及び幼稚園教諭(注釈1) 5名(保育士全体)
保育士【民間/公務員経験者】 上級 1983年(昭和58年)4月2日以降生まれ 保育士及び幼稚園教諭(注釈2) 3名
保健師 上級 1977年(昭和52年)4月2日以降生まれ 保健師(注釈1) 5名
事務【障害者】 上級行政 1987年(昭和62年)4月2日以降生まれ 障害者手帳等(注釈4) 4名(事務【障害者】全体)
事務【障害者】 中級行政 1987年(昭和62年)4月2日以降生まれ 障害者手帳等(注釈4) 4名(事務【障害者】全体)
事務【障害者】 初級行政 1987年(昭和62年)4月2日以降生まれ 障害者手帳等(注釈4) 4名(事務【障害者】全体)

年齢要件については、各職種で設定している上限年齢の年月日から2005年(平成17年)4月1日までに生まれた者とする。

(注釈1)上記に掲げる免許資格を採用予定日までに取得見込の者を含む。

(注釈2)民間企業等(官公庁を含む)において申込みの試験区分における職務経験(週30時間以上)が直近10年(2012年(平成24年)12月1日から2022年(令和4年)11月30日まで)中に通算5年以上実務に携わった者を対象とする(1年未満の職務経験期間は除く)。なお、免許・資格が必要な職種については、免許・資格を取得してからの実務経験を通算する(技術【(民間/公務員経験)有資格者】は除く)

<職務経験(週30時間以上)とは>

  • 事務【福祉】の場合、相談・援助等の福祉関係業務
  • 技術の場合、工事の計画、設計、施工監理等
  • 保育士の場合、保育士としての業務

(注釈3)下記の要件を満たす者を対象とする。
土木:1級土木施工管理技術検定に合格している者

建築:1級建築施工管理技術検定に合格している者又は1級建築士設計製図の試験に合格している者

電気:1級電気施工管理技術検定に合格している者又は第1種電気工事士の免状を有する者

(注釈4)障害者手帳等とは、以下のいずれかに該当するものを指し、受験申込日及び受験日当日において有効であることが必要です。

ア 身体障害者手帳又は都道府県知事の定める医師(以下「指定医」という。)若しくは産業医による障害者の雇用の促進等に関する法律別表に掲げる身体障害を有する旨の診断書・意見書(心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう若しくは直腸、小腸、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫又は肝臓の機能の障害については、指定医によるものに限る。)

イ 療育手帳又は児童相談所、知的障害者更生相談所、精神保健福祉センター、精神保健指定医若しくは障害者職業センターによる知的障害者であることの判定書

ウ 精神障害者保健福祉手帳

  • 免許・資格者証の氏名が現在と変わっている場合には、氏名変更が分かる公的な書類の写しも併せて提出してください。

事務【情報(民間/公務員経験者)】の受験を希望される場合は、別のページです。

その他として

技術職、保育士については、将来必要に応じて事務職への転任ありとする条件を付します。

採用予定日

2023年(令和5年)4月1日

受験案内、申込書配布

2022年(令和4年)12月12日月曜日から2023年(令和5年)1月10日火曜日まで人事課、市内の公共施設でも順次配布します。
また、インターネットでダウンロードすることもできます。(下記参照)

申込受付

受験申込は、「電子申請」または「郵送」により行ってください。メールアドレスの誤記等で1次試験の案内メールが届かないなどのトラブルを防ぐため、電子申請からの申込みをお勧めします。

障害者については、試験の実施・採用後の執務環境等についてできる限り配慮を行いますので、必要なことは申込時にお申し出ください。必要応じて、配慮の内容について電話またはメールにて確認させていただきます。内容によっては、試験が別日程となることがあります。

(注釈)申込時に提出した書類については、2022年度(令和4年度)戸田市職員採用試験(追加募集)以外の目的には利用しません。
(注釈)戸田市職員採用試験は、皆さんの申込によって試験の準備が進められています。これらは、市民の方に納めていただく税金によって行われるものです。試験の申込をした場合は、必ず受験するようお願いします。

電子申請の場合

申込期間

2022年(令和4年)12月12日月曜日 午前8時30分から2023年(令和5年)1月10日火曜日 午後11時59分まで

申請方法

申請方法につきまして、下記の「電子申請方法について」をご参照ください。

電子申請方法について [PDFファイル/514KB]

2023年(令和5年)1月18日水曜日までに受験票発行メールが届かない方は、お問い合わせください。

(注釈)申込期間の最終日は回線が混み合う恐れがありますのでお早めにお申込みください。

申請URL

下記URLにアクセスいただき、上記「電子申請方法について」をご確認のうえお申込みください。

上記の申込期間中のみ申込が可能となります。

電子申請のページはこちら

郵送の場合

申込期間

2022年(令和4年)12月12日月曜日 から2023年(令和5年)1月10日火曜日(期間内必着)

申込方法

受験票返送用の封筒(長形3号の封筒に、郵便番号、住所、氏名を記入し、切手84円を貼付)を同封の上、簡易書留郵便で郵送してください。

2023年(令和5年)1月18日水曜日までに受験票が届かない方は、お問い合わせください。

申込先

335-8588 戸田市上戸田1-18-1
戸田市役所 総務部人事課 人事担当

試験方法

1次試験

試験方法

筆記試験、面接試験

1次筆記試験
試験日

2023年(令和5年)1月22日日曜日

試験会場

戸田市役所 5階(入口については北側通用口(夜間出入口)を利用してください)

持ち物
  • 受験票(受験番号が記載されたもの)
  • 卒業証明書及び成績証明書
  • 筆記用具

集合時間及び試験時間

1次筆記試験集合時間及び試験時間
職種 集合時間

試験時間

技術(上級/土木・建築・電気) 午前8時30分

適性検査 午前9時から午前11時45分まで

専門試験 午後1時15分から午後3時15分まで

事務【福祉】(上級行政)

技術【民間/公務員経験者】(上級/土木・建築・電気)

保育士(上級・中級)

事務【障害者】(上級・中級・初級/行政)

午前8時30分 適性検査 午前9時から午前11時45分まで

事務【福祉(民間/公務員経験者)】(上級行政)

技術【(民間/公務員経験)有資格者】(上級/土木・建築・電気)

保育士【民間/公務員経験者】(上級)

保健師(上級)
午前8時30分 適性検査 午前9時から午前10時30分まで
1次面接試験
試験日:事務【障害者】

事務【障害者】

2023年(令和5年)1月19日木曜日または1月20日金曜日

(集合時間は2023年(令和5年)1月18日水曜日までにホームページに掲載します。)

試験日:事務【障害者】以外の職種

2023年(令和5年)1月22日日曜日

筆記試験に引き続き、実施します。

持ち物

・受験票(受験番号が記載されたもの)

・筆記用具

試験時間

1次面接試験試験時間
職種 試験日 試験時間
技術(上級/土木・建築・電気) 2023年(令和5年)1月22日 午後3時15分から午後5時まで

事務【福祉】(上級行政)

技術【民間/公務員経験者】(上級/土木・建築・電気)

保育士(上級・中級)

2023年(令和5年)1月22日

午前11時45分から午後1時まで

事務【福祉(民間/公務員経験者)】(上級行政)

技術【(民間/公務員経験)有資格者】(上級/土木・建築・電気)

保育士【民間/公務員経験者】(上級)

保健師(上級)
2023年(令和5年)1月22日

午前10時30分から正午まで

事務【障害者】(上級・中級・初級/行政)

2023年(令和5年)1月19日または1月20日 2023年(令和5年)1月18日水曜日までに、試験日及び集合時間をホームページに掲載します。

(注釈)面接試験は、申込状況、試験当日の筆記試験の状況等により、時間が変更となる場合があります。

2次試験

試験方法

面接試験

試験日

2023年(令和5年)2月9日木曜日または2月10日金曜日

その他の詳細については、1次試験合格通知でお知らせします。

持ち物

  • 受験票(受験番号が記載されたもの)
  • 免許・資格証明書の原本
  • 筆記用具

受験案内等については、下記から閲覧及びダウンロードできます。

2022年度(令和4年度)戸田市職員採用試験(追加募集)受験案内 [PDFファイル/206KB]

【必ず両面印刷し、用紙はA4(厚紙推奨)】受験申込書 [PDFファイル/7KB]

【用紙はA4(厚紙推奨)】受験票 [PDFファイル/50KB]

【用紙はA4普通紙推奨】職務経歴書(民間/公務員経験者、(民間/公務員経験)有資格者) [PDFファイル/10KB]

【記入例】職務経歴書 [PDFファイル/46KB]

戸田市職員採用案内動画(YouTube)

戸田市の若手職員に1日密着した動画や、OJT研修の振り返り動画、技術職インタビュー動画など、戸田市職員として働くイメージをリアルに伝える動画を配信しています。ぜひご覧ください。

戸田市職員採用案内動画(YouTube)の詳細はこちら

戸田市職員採用案内パンフレット

戸田市の概要、先輩職員からのメッセージ、職員研修、過去の試験実施状況、勤務条件、福利厚生、採用までの流れなど、たくさんの情報が詰まったパンフレットです。ぜひご覧ください。

R4表紙

2022度(令和4年度)戸田市職員採用案内パンフレット [PDFファイル/6.01MB]

2022年度(令和4年度)版 戸田市職員採用案内(戸田市のイイトコ、庁舎周辺エリアマップ、先輩職員インタビュー、OJT研修の振り返りなど)

戸田市職員採用案内パンフレットの一覧はこちらのページ

戸田市職員採用情報Facebookページ

職員採用試験の案内をはじめ、戸田市のPR、戸田市役所の仕事内容など、より良い人材確保のために本ページを活用し、職員採用に関わる様々な情報を発信しています。ぜひご覧ください。

戸田市職員採用情報Facebookページはこちら

ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
掲載情報について
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
ページ構成、内容について
この情報をすぐに見つけることができましたか?
情報の見つけやすさ
(注釈1)いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注釈2)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

ページトップへ