ふるさと納税制度 支援施策メニュー
寄付の使い道について
皆さまからいただいた寄付金は、将来都市像「みんなでつくろう 水と緑を活かした 幸せを実感できるまち とだ」の実現に向けて、貴重な財源として活用させていただきます。
お寄せいただいた寄付金の状況や寄付金を活用した内容などについて、ホームページで報告いたします。
お申込みの際に、次の8つの支援メニューから使い道をお選びいただきます。
1 子どもの成長と生涯にわたる学びのまちの実現に応援をお願いします。 「子育て支援・教育」
楽しく子育てができるよう、家庭と地域社会全体で子育て世代を応援する環境を構築します。市では、子育て世代の転入増加に伴い、安心して子育てができる環境づくりに努め、また、確かな学力を育成するとともに、たくましく心豊かな子どもを地域社会で育み、生涯にわたり学習できるまちを目指しています。
2 誰もが健康でいきいきと生活できるまちの実現に応援をお願いします。 「健康・福祉」
皆さんが、健やかで元気に暮らせるよう福祉サービスの更なる充実を図るとともに、地域と連携した医療体制を構築し、高齢者や障がい者など、誰もが安心していきいきと生活できるまちを目指しています。
3 安心して安全に暮らせるまちの実現に応援をお願いします。 「安心・安全」
河川の氾濫による水害や地震などの自然災害に備えるとともに、日常生活における防犯意識の向上を図ることで、災害に強く、また、犯罪や事故の少ない安心・安全なまちを目指しています。
4 緑と潤いのあるまちの実現に応援をお願いします。 「緑と潤い」
首都圏の中にあって、豊かな自然をたたえる戸田市では、市内を流れる荒川の水辺や生態系など環境に配慮したまちづくりを通じて、循環型社会の構築など総合的な環境保全の取り組みを進め、人と自然が調和する共生環境の創出を目指しています。
5 快適で過ごしやすいまちの実現に応援をお願いします。 「都市基盤」
都心に近く、公共交通機関が発達し、移動手段の利便性が向上する一方、都市化と自然環境維持のバランスに配慮した有効な土地利用を図り、市民生活の充実と、暮らしやすく美しい景観を形成する都市空間の確保を目指しています。
6 活力と賑わいを創出できるまちの実現に応援をお願いします。 「産業と賑わいの創出」
魅力ある店舗づくり等による商業の活性化及び東京近郊の立地条件を背景とした、競争力の高い新産業や市内経済を支える中小企業への支援など、地域資源を活かした都市型地域産業の構築を図るとともに、新たな雇用創出による、活力と賑わいのあるまちを目指しています。
7 人が集い心ふれあうまちの実現に応援をお願いします。 「地域コミュニティ」
市民一人ひとりが自分らしさや生きがいを発見し、それぞれが主体的にまちづくりに取り組めるよう、幅広い市民による地域コミュニティ活動の活性化など、人とのふれあいを通じて、誰もが健やかで、心安らぐ暮らしを実感できるまちを目指しています。
8 市長におまかせ
1から7以外で、将来都市像「みんなでつくろう 水と緑を活かした 幸せを実感できるまち とだ」のために、大切に使わせていただきます。
使い道の指定のない場合は、こちらのメニューで活用します。