日誌2019年9月
彩湖自然学習センターのスタッフが、講座や季節の話題の情報発信をしています。
講座「昆虫ウォッチング秋」
開催日:2019年9月8日(日曜日)
天気:晴
今年最後の昆虫ウォッチングでしたが7月、8月に続き、最終日も晴天になりました。観察に出発する前に先生から網の使い方を教えて頂きました。今回は気温が高く熱中症予防のためセンター付近で観察することにしました。
草むらではショウリョウバッタやコオロギを見つけることができました。センターに戻り自分たちで採集した昆虫の名前を先生に教えていただきました。
夏から秋に開催した昆虫観察の講座は終わりましたが、寒くなってきても冬越しする昆虫は沢山います。どんな姿で冬越しするかぜひ確かめにセンターにお越しください。
彩湖でお月見
開催日:2019年9月14日(土曜日)
天気:曇時々晴
講座開始直後は一面曇っていましたが、事前説明が終わって星座早見盤の使い方を覚えた後、屋上に出ると晴れ間が出てきました。晴れ間に出てきた木星や土星を望遠鏡で観察しました。木星の衛星や土星の環が見えて歓声があがりました。
満月の観察が目標でしたが、雲の間に姿を見せてくれました。お月見もできたので参加いただいた皆様には、雲が多かったですが、ある程度ご満足いただけたのではないでしょうか。これから寒くなりますが、晴れる日が多くなってきますので、夜空を観察してみてください。星座早見盤は1年じゅう使えます。
冬の星空観察会は2020年2月1日(土曜日)にありますので、広報やホームページのお知らせをご欄になったらぜひお申込みください。