日誌2018年12月
彩湖自然学習センターのスタッフが、講座や季節の話題の情報発信をしています。
講座「木の実を使ったリースづくり」
開催日:2018年12日8日(土曜)
天気:晴れ
クリスマスの玄関先を飾るリースづくりの講座です。親子で参加いただき、各家庭ごとに特徴のあるデザインで完成しました。クリスマスには皆様の家の玄関先を飾っていただいたことでしょう。
講座「彩湖周辺の野鳥観察:真冬」
開催日:2018年12日9日(日曜)
天気:曇り
北風が強くとても寒かったので、今回はカマキリ公園前で観察しました。いつもの場所より風が弱く、また水鳥が近くで観察できました。17種と観察できた野鳥は少なかったですが、その分先生が色々な話をしてくださり、参加者の皆様も満足した様子でした。主な種類はオカヨシガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カンムリカイツブリ、チョウゲンボウ、アマツバメ、ハヤブサ等です。
参加された方からは「ハヤブサが見られてよかった」「先生の解説が分かりやすく、おもしろかった」等のご意見をいただいています。年明け1月13日(日曜)は残席2名です(12月25日現在)。2月10日(日曜)は1月10日(木曜)からの受付ですので、野鳥に興味がある方は申し込んでみてはいかがでしょうか。冬の野鳥観察はバスで回りますので、小さなお子様連れの方や年配の方も安心してご参加いただけます。
講座「和凧をつくろう」
開催日:2018年12月15日(土曜)
天気:晴れ
もうすぐお正月、凧揚げのシーズン到来です。毎年恒例のセンター講座「和凧をつくろう」に大勢のご家族が参加してくださいました。皆様の力作を掲示させていただきます。当日は例年と違い強風が吹き、揚げにくかったですが、お子さんたちが元気に走って出来立てほやほやのタコが大空を駆け巡りました。