戸田市中学校いじめ撲滅宣言
内容
市内全中学校の生徒会役員が、「戸田市では、いじめを絶対許さない」という熱い思いをもって集まり、「戸田市中学校生徒会いじめ対策本部」を自主的に立ち上げました。対策本部は、放課後等に教育センターで開催され、全学校の生徒会代表者が参加し、各学校で行っている「いじめ撲滅のための取り組み」についての紹介や、どうすれば「いじめ」がなくなるかを真剣に協議し、予定回数を上回る会議が開催されるほど熱の入った話し合いが行われました。このような協議の末、「戸田市中学校いじめ撲滅宣言」が作成されました。
戸田市教育委員会では、「戸田市中学校生徒会いじめ対策本部」の生徒たちの、「いじめを絶対に許さない」という自分たちの思いを全ての小・中学校に伝えたいという思いを受け、急遽、戸田市教育フェスティバルを発表の場として提供することとしました。
当日は、対策本部の生徒たちが、市内の小・中学校の全教職員や保護者に向け、各中学校でのいじめ撲滅に向けた取り組みを発表し、「戸田市中学校いじめ撲滅宣言」を宣言します。
なお、戸田市教育フェスティバルは、市内の各小・中学校の教育力及び教職員の指導力の向上を図ることや市内児童生徒の活動の成果を保護者等に発表する機会とすることを目的として、毎年実施しているものです。戸田市教育フェスティバルの内容は、次のとおりです。
2012年度(平成24年度)戸田市教育フェスティバル
開会行事
- 挨拶(戸田市長、戸田市議会議長、戸田市教育委員会委員長)
- 来賓紹介
とだっ子の発表
- 芦原小学校吹奏楽クラブの演奏、戸田中学校吹奏楽部の演奏
- 芦原小学校吹奏楽クラブと戸田中学校吹奏楽部による戸田市歌の演奏
- 戸田市中学校生徒会いじめ対策本部による「戸田市中学校いじめ撲滅宣言」等の発表
講演会
- 演題「子どもと新しい電子メディアを考える」
- 講師 ぐんま子どもセーフネット活動委員会委員長 飯塚秀伯氏
(注釈)参加者は戸田市立各小・中学校教職員と参加希望の保護者となります
とき
2013年(平成25年)1月8日(火曜)、午後2時~4時30分
ところ
戸田市文化会館ホール
住所:戸田市上戸田4-8-1
お問い合わせ
戸田市立教育センター 電話:048-434-5660