広報戸田市2025年9月号
24/28

お小三郎き山畠希柚(笹目小学校 2 年)第60回がわそうざぶはたけやまゆずろう24「しまとしまが作品名さん今月は、「情報」「ラジオ」 についての手話を紹介します。左手で箱の半分をつくり、右手を 2 回開く動作をして、ラジオから音が出る様子を表す。両手のひらを前に向けて開き、5 指を閉じながら耳の方へ 2 回引き寄せる。惣川(笹目 84 歳)理化学機器の販売会社に 50 年勤務し、専門職の顧客対応をする中で、難しい知識や立ち居振る舞いを一つひとつ丁寧に身に付け、役員まで勤め上げた小川さん。支店長時代には、自ら業者に掛け合って部下の学びを後押しする仕組みを整えるなど、面倒見のよさが光ります。定年後もすぐに働き始め、現在は市内の病院の駐車場で、来院者の方が清々しい気持ちになるようなやさしい声かけに、日々心を配っています。100m を超える遊歩道での花植えボランティアにも 1 人で取り組み、枯草を取ることから始め、各品種に適した土壌を調べたり、毎日の水やりを欠かさず続けたりと、2 年以上誠実に向き合い続けています。「失敗は成功のもと。自分に任されたことは決してあきらめない。」と謙虚ながらも力強く語る小川さん。毎晩就寝前に「一人反省会」を行い、もっとよい言葉遣いはなかったか、お花をきれいに開花させるにはどうしたらいいのかなどさん改善策を考え、今日もコツコツ努力し続けています。小川さんの若々しさと自信に満ち□れた表情が、何事にも手を抜かず、目標のために全身全霊で動き続けることの大切さを教えてくれました。問い合わせ 障害福祉課(内線 297)つながったしま」家とお花がいっぱいあるしまがつながっています。ピンクと水色の家があります。海には、魚がいっぱいいます。家のまわりには、ピンクや水色、むらさきのお花がさいています。まわりには、水玉もようがあります。情報ラジオ〜 1 0 0 年 健 康・シニア活 躍 〜×2×2□ □ □□□□□心を込めて、全力で

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る