広報戸田市2025年9月号
12/28

館名9/8(月)〜 1 3(土)9/ 1 1 (木)、 1 2(金)9/ 1 6(火)、 1 7(水)休館日高校・高専・専修学校高等課程大学・短大・専修学校専門課程1 0/ 1 (水)〜 3(金)学校貸付限度額国公立 30 万円私 立 50 万円国公立 40 万円私 立 60 万円7 月 12 日(土)に発生した蕨戸田衛生センターでの火災により、現在、処理できなくなったごみを近隣自治体などに依頼して処理しています。ごみの分別や、必要なもの以外買わないなど、ごみの減量にご協力をお願いします。問 環境課(内線 390)蔵書点検および資料整理のため、次のとおり休館します。とき 9 月9日(火)、10日(水)問 スポーツセンター  443-3523とき 9月16日(火)〜30日(火)、午前8時30 分〜午後5時15 分 ※土・日曜日、祝日を除くところ 市役所3階 都市計画課問 都市計画課(内線392)対象 昭和56 年5 月以前に着工した一戸建て住宅または共同住宅申込 11月28日(金)までに申請書を窓口へ◆耐震診断□一戸建て住宅または木造共同住宅:要した費用に対し、上限10 万円□木造以外の共同住宅:要した費用の2分の1以内で、上限一戸当たり2 万円、一棟当たり100 万円◆耐震改修12※耐震診断の結果、耐震改修が必要とされた木造住宅が対象□一般改修:要した費用の3 分の1以内で、上限50 万円□簡易改修:要した費用の2 分の1以内で、上限20 万円 ※耐震シェルターなどが対象問 建築住宅課(内線322)とき 10 月1日(水)、午後1時〜3時ところ 市役所3階 相談室内容 管理組合運営、建物設備の維持管理など申込 9 月2日(火)〜26日(金)午後3時までにインターネット、電話または窓口で ※要予約。申込順2 組。相談時間は1組1時間問 建築住宅課(内線334)※返済は原則、貸付決定した翌年度の10月から、月額10,000円の分割払いです(利子なし)対象 入学準備金の調達が困難な市民条件 市税を完納している方で、原則として市内に居住し、市税を完納している連帯保証人がいることなど申請書配布 9月1日(月)から教育総務課、美笹支所、戸田公園駅前出張所または市ホームページで取得可申込 10月1日(水)〜令和8 年2月27日(金)※受験前でも申請可。申請から貸し付けまで2カ月程度かかります。貸し付けは書類審査の上、決定します問 教育総務課(内線305)対象 外国人学校に在籍している児童・生徒の保護者で、経済的理由により助成を必要とする市民 ※外国人学校に授業料を納入していること助成金額 学齢児童20,000円、学齢生徒25,000円 ※上半期のみ。下半期分は別途申請申請書配布 10 月1日(水)から教育総務課または市ホームページで取得可申込 10 月6日(月)〜24日(金)問 教育総務課(内線305)戸田市は、9 月23日の「手話言語の国際デー」に合わせて全日本ろうあ連盟の「手話言語をブルーライトで輝かせよう」プロジェクトに賛同し、市役所・心身障害者福祉センターでブルーライトアップを実施します。 ※詳しくは市ホームページをご覧ください問 障害福祉課(内線297)事前の相談予約により、お待たせすることなく案内できます。※初診日により、年金事務所を案内する場合があります問 保険年金課(内線 213)新たな対象者へ日本年金機構から順次、「年金生活者支援給付金請求書」(はがき型)を送付しています。問 給付金専用ダイヤル0570-05-4092◆交通災害共済掛金 1人600円※自転車保険には該当しません対象 市民◆火災共済掛金 1世帯500円対象 市民(世帯主)申込場所 くらし安心課、美笹支所、東部連絡所、戸田公園駅前出張所、市内金融機関(ゆうちょ銀行、郵便局を除く)共済期間 加入日の翌日〜令和8 年3 月3110月のマンション管理相談入学準備金貸付外国人学校児童生徒保護者助成金給付(上半期分)手話言語をブルーライトで輝かせようプロジェクト障害年金の相談(事前予約推奨)年金生活者支援給付金制度交通災害共済・火災共済加入ごみの減量にご協力を図書館・郷土博物館の休館スポーツセンター休場日生産緑地地区の都市計画変更案の縦覧既存住宅耐震診断・改修補助金中央図書館郷土博物館上戸田分館下戸田分室美笹分室下戸田南分室問 中央図書館 442-2800/郷土博物館 443-5600お 知 ら せ

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る