広報戸田市2025年8月号
11/28

第25回イラストレーターアライヨウコ埼玉県民。イラストレーター。中高男子2 児の母。家事に仕事に毎日バタバタ過ごしています。世界情勢が不安定な今こそ子どもたちに伝えていきたい平和のありがたさですが親の話を全く聞かなくなった息子たちにいかに伝えるか頭を悩ませております…。【イベントデータ】と き : 8 月 31 日(日) ※戸田ふるさと祭り(2 日目)    ①午後 3 時〜 3 時 30 分    ②午後 4 時〜 4 時 30 分    ③午後 5 時〜 5 時 30 分ところ : 文化会館 2 階 展示室    ※費用無料作 品 :『おかあさんのうた』    『のばら』    『二度と』    『コスモス』    『平和のちかい』 など    ※ 1 回につき 3 作品読み聞かせします問い合わせ : 市長公室(内線 418)読み聞かせ(イメージ)過去開催時の様子「被爆アオギリ二世」 写真で学ぶ「戦争パネル展」広島の爆心地から 1.3kmのところにあったアオギリは、熱線と爆風を受黙とうを捧げましょう第 51 回「戸田ふるさと祭り」で、平和紙芝居を行います。平和の尊さを伝える紙芝居や絵本の読み聞かせです。ぜひ、親子でご観覧ください。けて枯れ木同然だったにもかかわらず、原爆投下の翌春に芽吹き、広島の人々の生きる希望となりました。その苗 木 を、2006(平 成18)年 に 広 島 市 か ら 譲り受け、市役所の前庭に植樹しました。市内の戦時中の様子や、当時の人々の生活など、戦争の悲惨さを今に伝える写真を展示します。戦争の記憶を風化させないために、毎年開催しています。ぜひご覧ください。1945(昭和 20)年 8 月 6 日に広島、8 月 9 日に長崎へ原爆が投下されました。終戦記念日である 8 月 15 日には、政府主催の全国戦没者追悼式が行われます。戦没者のご冥福と世界平和を祈り、1 分間の黙とうを捧げましょう。市役所敷地内の「平和像」1970(昭和 45)年に建立されました。「世界の平和、人類の幸福」の願いが込められています。広島原爆の日 8 月 6 日(水)午前 8 時 15 分〜長崎原爆の日 8 月 9 日(土)午前 11 時 2 分〜終戦記念日  8 月 15 日(金)正午〜市ではほかにも、平和啓発のための横断幕・懸垂幕の掲示や、平和映画上映会・講演会の開催など、平和の尊さを伝える取り組みを行っています。今回の注目イベント今回の注目イベント市役所前庭の物語で学ぶ 平和紙芝居11市役所で平和を感じよう今年は戦後80年の節目。平和の象徴が意外と身近なところにあるというので、訪れてみることに。広島で被爆したアオギリから種を取って育てた木の苗を、2006年に植樹したんだって。たくましく育って、青々と葉を茂らせていて、戦禍を生き延びた生命力を感じたよ。すぐそばには「平和像」も。市役所の2階ロビーで開催中の戦争パネル展も見学。子どもたちにとっては、戦争の記憶に触れる貴重な経験になったみたい。まだ分からないんじゃないかと心配したけど、幼いなりにも感じるものがあったのかな。戸田ふるさと祭りの2日目には、平和に関する紙芝居や絵本の読み聞かせがあるみたいだから、子どもたちを連れて行ってみよう!とき8 月 1 日(金)〜15 日(金)ところ市役所 2 階 ロビー戦後 80 年 平和の大切さを感じよう発見 !戸田まちかど探検戸田まちかど探検

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る