8令和7年度 児童福祉週間標語詳しくは『戸田市子育て応援BOOK』をチェック!とだ子育て応援特集市では、日々子育てと向き合っているママ・パパをサポートするさまざまな取り組みを行っています。子育てに悩んでしまうときや、ちょっと一息つきたくなることは誰にでもあります。そんなときは、市の子育て支援事業を活用してください。いつだって まんまるまんなか こどもたち問い合わせ子育て支援課(内線462)家事・育児をサポート産前産後支援ヘルプサービスとだファミリー・サポート・センター一時預かり戸田市LINE公式アカウントで利用登録ができます!妊娠期~出産後1年未満(生まれた子どもが1歳になる前日まで)の妊産婦の家事・育児の負担を軽減するため、ヘルパーが日常の家事・育児をお手伝いします。生後6カ月~小学6年生の子の育児の援助を行いたい方(提供会員)と、受けたい方(依頼会員)が会員となって、育児の援助活動を行います。会員になるためには、入会説明会の参加が必要です。利用料金月~金曜日(午前7時~午後7時)700円/1時間上記以外の時間(午前6時~7時、午後7時~10時)および土・日曜日、祝日、年末年始800円/1時間説明会・講習会日程日程場所入会説明会5/17(土)10:00~11:30ボランティア・市民活動支援センター5/31(土)6/7(土)講習会5/20(火)9:30~11:405/28(水)9:30~13:00 戸田公園駅前子育て広場の隣に一時預かりを併設しています。※リフレッシュ目的など、利用理由は問いません対象市内在住の満1歳~小学校就学前の子どもところ戸田公園駅前行政センター3階とき月~金曜日(祝日を除く)午後1時~7時料金500円/1時間利用方法初回のみ来所して利用登録が必要。2回目以降は電話などで予約 ※利用は1カ月につき5日まで問い合わせ:420–9748利用者負担額市民税課税世帯1,000円/1時間市民税非課税世帯550円/1時間生活保護世帯280円/1時間利用方法▼1回目▼2回目利用者入会説明会申し込み入会説明会参加※提供会員・両方会員のみ講習会参加利用開始利用者利用者市事業者事業者登録申請登録決定事前に市へ登録すれば、使いたいときに電話で予約可能サービス内容家事食事の準備・片付け、洗濯、居室の掃除など育児液体・粉ミルクの授乳、おむつ交換、乳児(就学前の上の兄姉含む)の世話など相談したいときにこども家庭相談センター子育て相談ルーム(とだミィで予約)専門資格を持つ「家庭児童相談員」が、相談を受け付けます。窓口のほか、電話や訪問での相談もできます。問い合わせ:433–2222(直通)問い合わせ:親子健やか室 親子保健担当 446–6491子育てに役立つ機能が詰まったスマートフォンアプリです。QRコードを読み取り(またはアプリストアで「母子モ」と検索して)インストールしてください。問い合わせ:親子健やか室 親子保健担当 446–6491とき月~金曜日(祝日、年末年始を除く)相談時間午前9時~正午、午後1時~5時とき月~金曜日(祝日、年末年始を除く)相談時間午前9時~午後4時詳しくはこちら詳しくはこちら母子保健コーディネーターが、妊娠中や産後の心配事、赤ちゃんから就学前までの子どもの健康(発育発達・栄養)、子育ての悩みなどの相談に応じます。問い合わせ:事務局 433-2244各開催日の前日正午までに、電話でお申し込みください。※利用は1日2時間~4時間、月12日まで(多胎児は15日まで)子育てアプリ「とだミィ」をご活用ください!
元のページ ../index.html#8