座・教A枠:20,000円B枠:70,000円C枠:100,000円A枠:縦 7.5cm×横 5.5cmB枠:縦 7.5cm×横17.5cmC枠:縦 10.0cm×横17.5cm5/26(月)9:30〜1 2:00こども自然クラブ会員シルバー人材センター入会説明会と就業体験市緊急サポートセンター保育サポート会員親子ボート教室就職支援セミナー第44回戸田市陸上記録会第72回戸田橋花火大会協賛金市公共施設指定管理者(自転車駐車場)広報紙やホームページに広告を載せてみませんか?広告媒体掲載期間8月号から3カ月・6カ月のいずれか広報戸田市戸田市6/1〜(1カ月単位で最長6カ月)ホームページ掲載規格掲載料(月額)5/9(金)まで1枠10,000円5/9(金)※一次締申込め切りタイトル応募書類の書き方と自己分析面接対策(応募書類を基に志望動機を自分らしく伝えよう)パソコンで応募書類を作ろう※原則Wordの入ったパソコンを持参。貸し出しあり。要予約対象日時5/12(月)9:30〜1 1:30求職中の方5/19(月)(全世代)9:30〜1 1:30パソコンで文字入力ができる方市では毎月70,000部以上発行している「広報戸田市」や市公式ホームページに有料広告枠を設けています。市民へ情報発信したい事業者の方におすすめです。ぜひお申し込みください。※版下は広告主が作成してください。申込書は市ホームページから取得できます。詳しくは市ホームページをご覧ください申込期日までに申込書と版下を電子メール(koho@city.toda.saitama.jp)、持参、郵送またはFAX(431-6790)で問 市長公室(内線434)育児の手伝い、病児病後児保育など対象子育て経験があり、サポート会員向けの講習会を受講できる方 ※謝礼や利用登録について詳しくは緊急サポートセンターホームページをご覧ください◆保育サポート会員講習会とき①5月21日(水) ②5月22日(木) ③5月29日(木) ④5月30日(金)、午前9時30分〜午後4時30分(昼休憩1時間、全4回) ※都合が合わない場合はご相談くださいところ文化会館 303会議室内容①地域の子育て支援 ②子どもの世話 ③子どもの病気についての基礎知識 ④心肺蘇生法などのリスクマネジメント問 緊急サポートセンター 048-297-2903/電子メール:byoujihoiku@oboe.ocn.ne.jpとき5月11日、18日、25日の日曜日(全3回)、午後4時〜6時ところ戸田ボートコース ※集合:戸田第一艇庫(戸田公園4-2)対象・定員市内在住・在勤・在学の小学4年生以上の子と保護者、10組20人費用 1組600円(保険料など)持ち物飲み物、タオル、着替え、運動ができる服装など申込5月7日(水)までに申込フォームで ※申し込み多数の場合は抽選。費用は現地徴収問文化スポーツ課(内線339)ところ市役所5階 大会議室C申込市ホームページの申込フォームまたは電話で ※費用無料。セミナー当日は、午とき6月1日(日)、午前9時15分〜午後0時30分 ※雨天中止ところスポーツセンター陸上競技場対象市内在住・在勤・在学者費用一般:200円、高校生:100円、小・中学生:無料申込5月7日(水)〜23日(金)必着で、住所、氏名、性別、電話番号、所属、学校名と学年、参加種目を記入し、電子メール(todarikukyou@jcom.zaq.ne.jp)で ※車での来場不可。詳しくは市スポーツ協会ホームページをご覧ください問市陸上競技協会 熊木 445-9869公式ガイドブックや公式ホームページに協賛者の名称を掲載するとともに、協賛席へ招待します(条件あり)。募集期間 5月8日(木)〜7月22日(火)※公式ガイドブック掲載の締切は、6月27日(金)申し込み分まで費用 1口1万円から1口以上申込詳しくは大会公式ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください問 戸田橋花火大会実行委員会事務局[経済戦略室内] 431-0206期間令和8年4月1日から5年間16申込6月11日(水)まで※募集要項は窓口または市ホームページで取得可問 都市交通課(内線263)とき6月8日(日)、8月9日(土)、10月12日、11月30日、令和8年1月25日、2月22日の日曜日(全6回)、午前10時〜正午※1、6回目のみ午前9時30分〜正午ところ彩湖自然学習センター(みどりパル)内容センター周辺での自然体験など対象・定員1人で活動でき、全日程参加可能な小学3〜6年生、21人費用 1,200円(教材費、保険代)申込5月8日(木)午前10時から電話で ※申込順問 彩湖自然学習センター(みどりパル) 422-9991とき①5月8日(木)、午前10時〜正午 ②5月9日(金)、午後2時〜4時 ③5月11日(日)、午前10時〜正午ところシルバー人材センター内容就業、ボランティア、サークル活動についての説明。説明会終了後に網戸・障子張り替え・筆耕就業体験を実施対象原則60歳以上で健康な市民持ち物筆記用具、本人確認書類問 シルバー人材センター 434-0411内容急な子どもの預かりや送迎、産婦の縦48ピクセル×横120ピクセル、10KB以内、GIF形式募集講室
元のページ ../index.html#16