広報戸田市2024年3月号
4/28

04警察への提供件数市内全域に市と町会合わせて約400台の防犯カメラを設置し、県内で最も多い、1km²あたり30基の防犯カメラが子どもたちを見守っています。防犯カメラが街頭にあることで犯罪抑止効果があるほか、警察などの捜査機関からデータ照会があった時に、映像の確認および提供を行い、犯罪の捜査に有効活用されています。令和3年:83件(124基分)令和4年:170件(388基分)令和5年:171件(424基分)市内の刑法犯認知件数の過去最多は平成15年の4,610件で、犯罪発生率でも平成9~14年まで6年連続ワースト1位と県内でも犯罪の多いまちでしたが、市民の皆さんの自主防犯活動や各種防犯対策により、市内の刑法犯認知件数は近年減少傾向にあります。令和5年は、刑法犯認知件数が1,051件と令和4年に比べ増加しましたが、犯罪発生率では県内ワースト19位と過去最高位となりました。※ 犯罪発生率:人口1,000人あたりの刑法犯認知件数。平成9~14年の犯罪発生率ワースト1位は、令和5年は自転車の盗難が338件発生し、盗まれた自転車の6割以上が無施錠でした。夜間や早朝、集合住宅の駐輪場での被害が多発しています。「自宅だから大丈夫」なんてことはありません。自転車から離れる際は必ず施錠しましょう。人口あたりの犯罪発生件数が県内で一番多いということを意味します※ 刑法犯認知件数は蕨警察署の暫定値です3位6位198620001599151015001000500その他刑法犯を達成19位1051不同意わいせつ 1%オートバイ盗 1%自動車盗 1%市内で最も認知件数の多い犯罪です!38%自転車盗32%万引き12%侵入盗5%車上ねらい 4%部品ねらい 2%自販機ねらい 2%置引き 1%平成26年平成27年平成28年自宅や出先、コンビニ、スーパーなどでの短時間の駐輪時でも、盗難に遭わないよう必ず鍵をかけましょう。平成29年平成30年令和元年2種類の鍵をかける「ツーロック」が盗難防止に効果的です(自転車本体の鍵と、U字ロックやワイヤー錠など)。令和2年令和3年令和4年令和5年刑法犯認知件数犯罪発生率順位7位9位11位17位1357120112698位11位13位過去最高位9671006864皆さんが日頃ちょっとした防犯意識を持つことで、犯罪を未然に防げることがあります。一人ひとりが防犯意識を持って、自分や大切な人を守りましょう。問い合わせ くらし安心課(内線370)市内の刑法犯認知件数の推移(平成26年~令和5年)Check!令和5年 刑法犯の内訳自転車盗難を防ぐため 短時間駐輪でも「鍵かけ」をまずは市の犯罪発生状況をチェック!「見守り防犯カメラ」が安心安全を守る「鍵かけ」「見守り」「心がけ」犯罪を未然に防ぐためにできること

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る