22乳幼児健診離乳食学級個別相談いきさわやか相談いきさわやかいきさわやかZoomUpZoomUp相 談相 談めったに体験できない口臭測定器対象児パパママ教室こころの健康相談・ひきこもり相談歯科衛生士とマンツーマンで相談できます!産後ケア事業母子健康手帳交付子育て世代包括支援センター 子育て相談ルーム妊娠中や産後の心配事、赤ちゃんから就学前までの健康(発育発達・栄養)、子育ての悩みなどに母子保健コーディネーター(保健師など)が相談に応じます。インターネットで予約の上、福祉保健センターへ来所してください。オンライン相談も受け付けています。個別健康・栄養相談詳しくは こちら(予約制)福祉保健センターの保健師による相談もあります。≪症状≫ほてり、のぼせ、発汗生活習慣病にかかりやすくなる肩こり、腰痛疲れやすい、不安感、イライラ日時:3/18(月)※時間予約制対象:R5年7月生まれ申込:3/1(金)〜電話で※要予約対象月齢外の方も空き状況により予約可〈内容〉3回食への進め方、取り分け方法など、離乳食に関する相談〈内容〉口臭測定、息を爽やかに保つ方法日時:3/19(火)、4/15(月) 個別対応(約1時間)対象:満18歳以上の市民持ち物:使っている歯ブラシ参加:要予約健診名4か月児1歳児1歳8か月児3歳6か月児5歳児発達健診〒335-0022 戸田市大字上戸田5-6(「健康福祉の杜」敷地内)問446-6484 FAX 446-6284開館時間 8:30〜17:15休日 第1・3日曜日、祝日、年末年始R5年11月生3/21(木)R5年3月生3/12(火)R4年7月生3/14(木)2歳6か月児歯科健診R3年9月生3/5(火)R2年9月生3/7(木)年中相当児3/6(水)≪生活のポイント≫・大豆食品や魚を摂る・バランスのよい食事(和食がおすすめ)・身体を定期的に動かす・ストレスをためない、気分転換をする日時:3/16(土)※要予約〈内容〉こころの不調や不安を抱える方、または、その家族などからの相談に精神保健福祉士や保健師が応じます。ひきこもりに関する相談も受け付けています電話相談:月〜土曜日、第2・4・5日曜日9:00〜12:00、13:00〜16:00面接相談:月〜金曜日(要予約)対象者へ約2週間前に個別通知します戸田市福祉保健センター日にち問い合わせ 成人保健担当 問446-6453 ※申込順最新の情報はホームページで確認!産後に心身の不調を感じている方、育児に不安を抱えている方に、助産師などが家庭訪問をしてサポートします。一人で悩まず、まずはご相談ください。インターネットで予約の上、福祉保健センターへ来所してください。症状を抱えながらも、自分のことだけでなく、仕事や家事など、周囲のために頑張っている方も多いと思います。更年期症状はつらいのが当たり前と思わず、自分の心身を労り、上手に更年期障害を乗り越えていきましょう。〈内容〉健康や栄養に関する相談に応じます(健診結果、生活習慣改善、食生活改善、禁煙など)電話相談:月〜土曜日、第2・4・5日曜日随時面接相談:月〜金曜日(要予約)●参加者からの声「口臭チェックで現状を数値で見ることができ安心した」「歯ブラシの選び方や自分の歯並びには何が必要か丁寧に教えてもらえた」「自分の口の中の細菌を顕微鏡で見ることができ面白かった」妊婦・乳幼児のいる方へ ○妊婦・乳幼児の健診・学級など問い合わせ 親子保健担当 問446-6491成人の方へ ○健診・相談・教室など女性の健康コラム 〜大切なわたしのカラダ。ケアしよう、健康的な毎日へ〜〜女性の更年期障害〜更年期障害は、40歳代に入った頃から見られる、さまざまな体調不良や情緒不安定といった症状のことです。なんとなく不調が続いている方は、市ホームページをご覧ください。保健だより福祉保健センター
元のページ ../index.html#22