広報戸田市2024年3月号
18/28

3館共通下戸田――■歳児(1カ月健診終了後~)と母親、1■組■歳児と両親、■組■/■~■■の火曜日 1 ■:■■~ 1 ■:■■各■■■円18講座名テーマ 1■:■■~11:■■とき内容対象・定員対象・定員費用費用申込■■■円■■■円申込期間講師 ジャパンケネルクラブ公認訓練士 遠えん藤どう ゆかりさん対象・定員 犬を飼おうとしている、または犬を飼い始めた市民、10組 ※家族での参加可。犬の同伴入場不可。費用無料申込 3月11日(月)までに電話または電子メール(kankyo@city.toda.saitama.jp)で ※応募多数は抽選問 戸田蕨狂犬病予防協会[事務局:環境課内](内線463)内容シルバー人材センター入会説明会■月からダンスを習いたい、興味のある子を対象とき ①3月8日(金)、午後2時~4時に、ストレッチや準備運②3月11日(月)、午前10時~正午動をして、簡単な振り付けを踊るところ シルバー人材センター父親と子どもで一緒にリ内容 就業、ボランティア、サークル活動トミックを楽しむについての説明対象 原則60歳以上で健康な市民※説明会に直接お越しください。清掃就業希望者へは、入会後すぐに仕事を紹介鯉のぼりのオブジェをつできますくり、フォトフレームに仕立てる問 シルバー人材センター 434-0411体に優しい簡単家庭料理をつくって楽しく食べるおおむね■■歳以上の市民、1■人スマホの楽校助産師の指導によるふれとき 4月3日(水)、午前9時30分~11時あい遊びを楽しむ。記念に手形スタンプあり30分 ※以降、毎月第1・第3水曜日開講助産師の話を聞きながらところ シルバー人材センター赤ちゃんと触れ合う対象・定員 スマホの操作に不慣れ、または使い方を相談をしたい市民、15人費用 1回500円(別途教材費)申込 電話で問 シルバー人材センター 434-0411第5次・求人企業合同説明会2023とき 3月8日(金)、午後1時~4時新小学 1 ~■年生、 1 ■人A:■~■歳の子と保護者、■組B:■歳~未就学児と保護者、■組各■■■円受付中A:■~■歳未満の子と保護者B: 1 歳■カ月~未就学児と保護者、各■■人ヴァイオリンの生演奏でリトミックを楽しむ市民(未就学児は保護者同伴)、 1 ■人■■■円パソコン・スマートフォン・タブレットなどIT関係の困り事の相談絵本の読み聞かせ・紙芝居など(途中入退場可)ところ 大宮ソニックシティビル4階 〜障害年金と成年後見制度について学ぼう〜とき 3月17日(日)、午後2時~4時市民ホール対象 令和6年3月および令和7年3月に※講演終了後、個別の無料相談会を実施ところ 市立介護老人保健施設1階 家族大学院・大学・短大・専門学校を卒業予定の方、既卒3年以内の方 ※参加企業介護教室講師 一般社団法人社労士成年後見センなど、詳しくは県雇用対策協議会ホームター埼玉支部 副理事長 金かな澤ざわ 徹とおるさんページをご覧ください問 県雇用対策協議会 048-ほか対象・定員 市内在住者、40人 ※費用647-4185無料さわやかジュニアテニス教室申込 3月10日(日)までに電話または電子メール(ro-kentoda@mckenshukai.jp)テニスの普及と青少年の育成をテーマとときした教室です。で ※先着順、定員になり次第締め切り。TKジャズダンス&タップサークル■/ 1 (金)~申込 3月11日(月)~17日(日)必着 マスク着用■/■■(土)サークル体験講座※申込順、「新小学1〜■年生 ジャズダンス 1 ■:■■~ 1 ■:■■問 市立介護老人保健施設 422-8800電話可※詳しくは、ホームページをご覧くださ体験」い◆認知症ケアについて■/ 1 ■(日)とき 3月18日(月)、午後2時~3時問 市テニス協会ジュニア事パパと一緒にリトミックA・BA: 1 ■:■■~ 1 ■:■■B: 1 1:■■~ 1 1:■■ところ 障がい者(児)施設にじの杜2階務局 瀧澤 445-2520大人■■■円、■/■■(土)会議室子ども■■■ヴァイオリンと一緒にリトミック一般公開セミナー ~経済社会A: 1 ■:■■~ 1 ■:■■A・B円、 1 歳未満内容 デイサービス職員による、認知症B: 1 1: 1 ■~ 1 1:■■と埼玉県の不動産価格~無料ケアの取り組み手芸ひろばとき 3月27日(水)、午後1時30分~4時講師 市社会福祉事業団「ラインストーンでつくる鯉のぼり」ところ 埼玉県県民健康センター 2階対象・定員 市内在住者、20人■/■(火)~※申込順、■/1■(木)つくって食べよう!申込 3月15日(金)までに電話で ※費大ホール電話可 1 ■:■■~ 1 ■:■■お喜楽食堂内容 ①令和6年地価公示にみる埼玉県用無料。申込順■/ 1 ■(日)問 中央居宅介護支援センター 432-の不動産市況 ②勝つためのチームマネパパも一緒にふれあいタイム 1 ■:■■~ 1 ■:■■9844ジメント講師 ①地価公示埼玉県代表幹事 三み田た 赤ちゃんとママのための犬の飼い方セミナーニコニコたいむ和かず巳みさん ②立正大学ラグビー部 監督 堀ほり越こし 正まさ己みさん問い合わせ 上戸田地域交流センター(あいパル) 問 ■■■-■ 1 ■■とき 3月17日(日)、午前10時~正午※申込順。電話可。希望者が開催最少人数に達しない場合は中止します。定員に満たない場合は、市内在住・在勤・在学以外の方も参加できます。講ところ 市役所5階 大会議室対象・定員 県民、250人座開催の2日前(お喜楽食堂は5日前)までに参加費をお支払いください。そのほかの講座は、あいパルミニコミ誌『Pパルダイス申込 3月15日(金)までに氏名、住所、電話内容 犬を飼うことで変化する生活リズ番号、FAX番号を、電話またはFAX(048-ム、犬のしつけで困りがちなこと、犬が789-6160)で ※費用無料。申込順年老いたときのことなど、犬との生活の心構えや基本的な知識について、訓練士問 公益社団法人埼玉県不動産鑑定士協会 048-789-6000から学ぶALDISE』をご覧ください市内在住・在勤・在学者無料乳幼児・小学生・保護者無料無料当日随時受付当日随時受付※講座中に撮影する写真は、公的な活動報告や市および市教育委員会の広報活動に使用します。当日随時受付では、混雑状況により対応可能な人数で受付を終了する場合があります問い合わせ美笹公民館(西部福祉センター) FAX/■■ 1 -■■■■下戸田公民館(東部福祉センター) 問 ■■■ - 1 ■■ 1 電子メール/simotoda-kouminkan@city.toda.saitama.jp FAX/■■■ - 1 ■■■新曽公民館(新曽福祉センター) FAX/■■■ - 1 ■ 1 ■美笹 ■/■(土)■:■■~ 1 ■:■■下戸田 ■/■(土) 1 ■:■■~1■:■■新曽 ■/ 1 ■(日) 1 ■:■■~ 1 ■:■■スマホ・パソコン質問コーナー絵本の読み聞かせ広場■/■■(火)■/ 1 ■(金) 1 ■:■■~ 1 ■:■■問 ■■ 1 -■■■■ 電子メール/misasa-kouminkan@city.toda.saitama.jp 問 ■■■ - 1 ■ 1 1 電子メール/niizo-kouminkan@city.toda.saitama.jp QRあいパルの講座公民館の講座

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る