石■■川■■清■■明■■氏(63歳)略歴 平成25年2月に初当選し、現在3期目。副議長、健康福祉常任委員長、市民生活常任委員長、文教・建設常任委員長、議会運営委員長、蕨戸田衛生センター組合議会議長などを歴任。公明党所属浅■生■■和■■英■■氏(55歳)略歴 平成29年2月に初当選し、現在2期目。文教・建設常任委員長、市民生活常任委員長、監査委員などを歴任。戸田の会所属9:■■~15:■■3月5日(火)3月7日(木)1階ロビー12保険年金課※こども家庭支援室※(4月から「子育て支援課」に課名が変わります)保育幼稚園課課 名◯住民異動届◯印鑑登録◯マイナンバーカードの交付◯ 証明書の交付(住民票の写し・印鑑登録証明書・市民課※戸籍証明)◯戸籍届出受付◯市県民税証明書の交付など◯原動機付自転車(125cc以下)などの登録・廃車○納税証明書の交付◯市税などの納付◯納税相談◯口座振替受付◯国民健康保険の届出◯国民年金の届出◯後期高齢者医療届出・申請受付◯後期高齢者医療保険料の納付◯重度障害者医療費の受付◯各種障害者手帳の申請受付◯こども医療費の申請受付◯児童手当の申請受付◯ 児童扶養手当の申請受付、市民税課収納推進課障害福祉課特別児童扶養手当の申請受付◯ひとり親家庭などの医療費関係◯遺児手当関係◯保育所入退所関係◯保育料の納付◯保育相談[4月7日(日)のみ]令和6年2月戸田市議会臨時会において、正副議長選挙が行われ、2月5日付けで、議長に石川清明氏、副議長に浅生和英氏が選出されました。引っ越しシーズンに対応して、日曜窓口を開設します。異動届出の際は、異動者全員分のマイナンバーカード(お持ちの方のみ)をお持ちください。※ マイナンバーカードをお持ちの方の証明書取得には、全国のコンビニエンスストアをご利用くださいとき 3月31日(日)、4月7日(日)、午前8時30分~午後5時付ができない場合がありますのでご了承ください※ 手続きの可否については、事前にお問い合わせください。内容によっては、当日受※詳しくは市ホームページをご覧ください問 市民課(内線205)場 所上戸田地域交流センター(あいパル)2階ロビー福祉保健センター中央図書館1階ロビー新曽南多世代交流館(さくらパル)2階ロビー窓口業務内容日 程開催時間3月2日(土)1■:■■~1■:■■3月9日(土)3月23日(土)1■:■■~15:■■問い合わせ内線209、661、207、272、205内線208内線643、222、223内線278、213、247、277内線297、699内線234、274、647内線233、276、288議 長に石川 清明 氏副議長に浅生 和英 氏日曜窓口の開設こども医療費助成対象を拡大(高校3年生相当まで)7月診療分から、こども医療費(通院分)の助成対象を拡大します。高校1~3年生相当の子どもを養育する方は、こども医療費の登録申請が必要です。提出期限までに申請書を提出してください。※対象者へ3月上旬に申請書を送付します。詳しくは市ホームページをご覧ください提出期限 4月5日(金)まで問 こども家庭支援室(内線234)マイナンバーカード出張申請サポート顔写真撮影を含むマイナンバーカードの申請を無料でサポートします。 ※事前予約不要持ち物 QRコード付き交付申請書、住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)、通知カードまたは個人番号通知書、次のAまたはBの本人確認書類A 官公署が発行する顔写真付きのもの1点(運転免許証、パスポートなど)/B 顔写真なしのもの2点(健康保険証、年金手帳、介護保険被保険者証など)※詳しくはお問い合わせください市議会お知らせ
元のページ ../index.html#12