市では、とだっ子たちの教育の向上を目指して、ICTの整備など教育環境の充実を図ります。また、PEERカリキュラムを加速させ小学校から中学校まで一貫した英語教育の強化に取り組んでいます。今回は教育委員会の先進的な取り組みの一端をご紹介します。
教育環境の充実
1.開かれた教育委員会を目指して 教育委員会へGO!
教育委員会は、市の学校教育や社会教育などに関する事務を担当する機関として、市長から独立した行政委員会として位置付けられています。教育委員会会議では、教育行政における重要事項や基本方針を決定し、それに基づき教育長や教育委員会事務局が具体的な事務を行っています。市では、毎月、定例教育委員会を開催しており、産官学民との連携による教育改革の推進など、活発な議論が行われています。
教育委員会会議は傍聴することができます
多くのメディア、文部科学省や経済産業省、全国各地の自治体などから注目されている戸田市の教育についての熱い議論を生で聞いてみませんか。
とき
毎月第4木曜日、午前9時30分~
ところ
市役所3階教育委員室
定員
8人
申込
開始時間の30分前~5分前
(注釈)当日先着順。開催日時や場所は変更となる場合があるため、市ホームページまたは教育委員会Facebookを必ずご覧ください
教育長の再任 戸ケ﨑 勤
産官学民と連携し、一人一人の子どもの能力・可能性を最大限に伸ばす教育を目指します!
【教育長就任後の経歴】中教審教育振興基本計画部会委員、文科省全国的な学力調査に関する専門家会議委員、経産省「未来の教室」とEdTech研究会委員など
文部科学省キャリア職員の出向次長兼教育政策室長 清水 彩子
戸田市型教育モデルを全国に発信していきたいと思います!
【経歴】東大法学部を卒業後、2006年に文科省に入省。これまでさまざまな初等中等・高等教育の施策立案に携わったほか、財務省主計局やカリフォルニア大学へ出向
2.子どもたちのICT教育環境がさらに充実! 小学校に計2,000台のタブレットを
これまで1校に40台のタブレットを設置していましたが、市内全小学校に1学年全員の児童が使用できるタブレットを整備します。これによりタブレットを用いた授業が今まで以上に実施できます。また、特別支援学級では、小学・中学校合わせて80台のタブレットを整備します。現在、普及しているスマートフォンなどに近い操作性を生かして、一人一人の状況に合わせた学習が可能となります。
公立学校情報化ランキング2017で戸田市が関東第1位(小学校)、関東第2位(中学校)になりました!
株式会社日経BP 調査
(注釈)公立学校情報化ランキングとは「教育現場のICTインフラの整備」と「効果的な教育を実現できる教員のスキルや指導力」を数値化し、ランク付けしたものです
戸田市PEERカリキュラムの推進
変化が激しい社会をしっかりと生き抜いていく力をとだっ子に身に付けさせるため、産官学民と連携した本市独自の小中一貫PEERカリキュラムにより、問題解決能力やコミュニケーション能力、プレゼンテーション能力などの「21世紀型スキル」「汎用的スキル」「非認知スキル」と呼ばれる能力を育成していきます。
(注釈)「PEER(ぴあ)」とは、「仲間」や「見つめる」ことを意味し、お互いを「仲間」として「見つめ合う」ことが肝要との思いを込めています。Pはプログラミング、Eは英語教育と経済教育、Rはリーディングスキルであり、それぞれの頭文字をとってPEERカリキュラムとしています
英語教育の強化
1.小学・中学校一貫の英語によるコミュニケーション能力の育成
市では、PEERカリキュラムに基づき、小学・中学校の一貫した英語教育を推進し、英語を使って自分の考えや気持ちなどを伝え合うことができるコミュニケーション力を育てていきます。
小学1年・2年生
楽しく英語に触れます
小学3年~6年生
英語に慣れ親しみます
中学生
「聞く」「読む」「話す」「書く」をバランスよく学びます
中学卒業時
英語でプレゼンテーションできる“とだっ子”を目指します
2.中学校卒業時に英検3級以上取得を目標 学校版英検Jr.から英検3級へ
市では、他の自治体に先駆けて、2016年度から中学3年生を対象に英検3級の受検費用を全額補助しています。昨年度の英検3級以上取得率(55.9パーセント)は国の平均取得率を大きく上回りました。今年度から、小学6年生が、学校版英検Jr.GOLDを受検します。中学校卒業時に英検3級以上の取得を目標として、戸田市の英語教育の一層のレベルアップを図っていきます。
中学校卒業程度 | 英検3級 |
---|---|
中学2年修了程度 | 英検4級 |
中学1年修了程度 | 英検5級 |
英語学習経験3年間から5年半 | 英検Jr.ゴールド |
英語学習経験2年間から3年半 | 英検Jr.シルバー |
英語学習経験1年半から2年間 | 英検Jr.ブロンズ |
国の3級取得率 | 3級取得者の割合 | 準2級以上取得者の割合 | |
---|---|---|---|
2014年度 | 18.4パーセント | 24.2パーセント | 0パーセント |
2015年度 | 18.9パーセント | 28パーセント | 0パーセント |
2016年度 | 18.1パーセント | 33パーセント | 3.9パーセント |
2017年度 | 22.0パーセント | 42.5パーセント | 13.4パーセント |