このページの本文へ移動
ページの先頭です。
トップページ > 分類からさがす > 健康・医療・福祉 > 健康 > 健康情報・健康相談 > 脳脊髄液減少症について

本文


脳脊髄液減少症について

掲載日:2014年12月28日更新

脳脊髄液減少症

脳脊髄液減少症とは

交通事故・スポーツ外傷・落下事故等、頭部や全身に強い衝撃を受けたことなどが原因で、脳脊髄液(髄液)が慢性的に漏れ続けることをいいます。 
脳内の髄液が減るために、大脳や小脳が下がり、神経や血管が引っ張られ、脳の機能が低下します。

症状

頭痛、めまい、吐き気、思考能力低下、体のだるさなど。

治療法

髄液が漏れ出ているところに、血液を注入し、血液が固まることで、漏れを止めます(ブラッドパッチ治療法)。
早い段階での適切な対応が重症化予防につながります。特にお子さんの場合は、早期発見・早期治療が大切です。

詳細

ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
掲載情報について
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
ページ構成、内容について
この情報をすぐに見つけることができましたか?
情報の見つけやすさ
(注釈1)いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注釈2)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

ページトップへ